MICS NEWS Vol.6 Number 5  
           2.食の安全
             

"G−097.岐阜県畜産研究所は12日、飛騨牛の凍結精液ストローにICタグ(電子荷札)を付け、分娩までの情報を一元管理するシステムを、完成させたと発表。
           (日本農業新聞   2005.10.13  1面)

"
"G−180.国際標準化機構(ISO)は2008年の発行を目指して、農産物の品質管理に関する新しい国際規格を制定する。農産物の生産過程を工業製品のように厳密に管理することを求める規格とする。
           (日本経済新聞   2005.10.21  5面)

"
"H−029.水産庁はノリの原産地表示の偽装防止のため、国産ノリの品種や原産地をDNA解析やノリに含まれる微量成分などで総合的に判別できる技術開発に着手することが29日、分かった。
           (産経新聞     2005.10.30  3面)

"
"H−060.魚介類に微量に含まれるメチル水銀が胎児に悪影響を恐れがあるとして、薬事・食品衛生審議会の専門部会は2日、妊娠中の女性はマグロなどを極端に食べ過ぎないようにとする注意事項を正式に決めた。
           (茨城新聞     2005.11. 3 22面)

"
"H−074.長野県総合水産試験場などは5日、ICタグ(電子荷札)を利用した養殖魚のトレーサビリティー(生産履歴)システムの実証試験を長崎市のスーパーで開始。
          (西日本新聞(夕刊) 2005.11. 5 10面)

"
"H−076.農林水産省は中国政府に対して、日本からのコメ輸入の解禁を要請し始めた。中国はタイなどから米を輸入しているものの日本米は病気や害虫侵入の可能性があると認めていないため、検疫問題の早急な解決を求める。
           (日本経済新聞   2005.11. 6  1面)

"
"H−082.腎機能に障害のある人が食べて死亡するケースが相次いだスギヒラタケは、別の種類のキノコと共生している場合に毒性が出る割合が高いことが7日、高橋健康福祉大の江口文陽教授の研究で分かる。
           (日本経済新聞   2005.11. 8 38面)

"
"H−090.高知県農業技術センターは、野菜のパーシャルシール包装を利用して、青梅の鮮度が保てることを確認。梅酒などに加工する青梅は、流通時に果実が黄色くなり、商品価値を下げることがあった。
           (日本農業新聞   2005.11. 9  9面)

"



もどる


(c)Copyright 2000 by Food Microscience Network
All rights reserved