MICS NEWS Vol.7 Number 6
         3.技術・装置等の開発 … 生産技術、分析、医療・医薬 etc.

             

"E−068.トッケンは、動物衛生研究所の高橋秀之生産病研究チーム長と共同で、乳牛や人間の体液に含まれる活性酸素の濃度を測る装置を開発。
           (日刊工業新聞   2006. 8.21 12面)

"
"E−069.水産総合研究センター東北区水産研究所は、カキやホタテ貝などの貝毒を簡単に識別できる判定キットを開発。毒素を検出可能な酵素免疫測定法(ELISA法)などを活用。
           (化学工業日報   2006. 8.21  5面)

"
"E−072.東京農工大学の国眼孝雄教授、福田清春教授の研究グループは、イモの一種「キャッサバ」から耐熱性に優れた生分解性プラスチックを作る技術を開発。
           (日経産業新聞   2006. 8.21  9面)

"
"E−100.産業技術総合研究所などの研究チームは、細菌の運動を動力を使って回る極微少なモーターを開発。
           (茨城新聞     2006. 8.29 18面)

"
"F−057.米コーネル大学の研究チームは、ウイルスや細菌といった病原体を拭き取るだけで簡単に検出する技術を開発。微細な繊維で作ったシートに抗体を染み込ませて、病原体を検出。
           (化学工業日報   2006. 9.14 13面)

"
"F−060.ホンダは14日、稲わらなど食用に向かない植物の葉や茎から自動車用燃料などに使われるバイオエタノール製造する新技術を地球環境産業技術研究機構と共同開発したと発表。
           (東京新聞     2006. 9.15  1面)
           (毎日新聞     2006. 9.15  3面)
           (化学工業日報   2006. 9.15 14面)
       (フジサンケイビジネスアイ 2006. 9.15  1面)
           (茨城新聞     2006. 9.15 13面)
           (日本農業新聞   2006. 9.15 15面)
           (日本経済新聞   2006. 9.15  9面)
           (産経新聞     2006. 9.15 11面)
           (日刊工業新聞   2006. 9.15 13面)

"
"F−061.広島県立畜産技術センターは、乳用牛の受精杯から性判別するためのサンプル細胞を簡易に採取できる方法を開発、判定通りに雌子牛が誕生したことを14日までに明らかに。
           (日本農業新聞   2006. 9.15 11面)

"



もどる


(c)Copyright 2000 by Food Microscience Network
All rights reserved