MICS NEWS Vol.9 Number 9
  
           2.食の安全
             

"F−106.農研機構動物衛生研究所は北海道立畜産試験場と共同で、生きた牛に音の刺激を与えたときの脳波の一種から、牛海綿状脳症(BSE)の臨床診断に役立つ方法(脳幹機能検査法)を開発したと発表。農場段階でのBSE罹患牛の早期発見に期待。 
   【NHK 総合テレビ、BS放送、ラジオ第1 2008.9.24放送】
          【NHK茨城県域デジタル1 2008.9.25放送】
                  【共同通信 2008.9.24配信】
                  【時事通信 2008.9.24配信】
              【毎日新聞 2008.9.25朝刊  3面】
            【日本農業新聞 2008.9.25朝刊  3面】
            【日本経済新聞 2008.9.25朝刊 42面】
            【日経産業新聞 2008.9.25朝刊 11面】
              【産経新聞 2008.9.25朝刊 26面】
              【東京新聞 2008.9.25朝刊 28面】
              【茨城新聞 2008.9.25朝刊 21面】
             【北海道新聞 2008.9.25朝刊 33面】
      
"
"F−109.米食品医薬局は、遺伝子組換え家畜を食用にする検討を開始し、規制ガイドライン案を公表した。今後2ヶ月間で一般意見も考慮し、最終決定する予定。
             【朝日新聞 2008.9.19夕刊  2面】
            【日本経済新聞 2008.9.20朝刊 38面】

"
"G−019.京都府農業資源研究センターは明治製菓と共同で、世界で初めてとなる乳酸菌を用いた微生物農薬「SOK04BY製剤」、「SOK04SW製剤」を開発し、ハクサイ軟腐病への防除効果を確認した。消費者の安心につながる乳酸菌農薬として登録を目指す。 
           【日本農業新聞 2008.10. 1朝刊 14面】

"
"G−024.松阪牛協議会は、11月から「松阪牛個体識別管理システム」を使用して、販売する牛肉のDNA検査を実施する。食品の不正表示問題が相次ぐ中、システムの信頼性を証明し、松阪牛が本物である証をアピールすることが狙い。
           【毎日新聞 2008. 9.30朝刊 10面】

"
"G−028.東京大学大学院農学生命科学研究科附属農場で、30年以上前に禁止されていた水銀系農薬「酢酸フェニル水銀」をコメや果物の栽培に使用し、近隣住民や東大農学部の生協などで販売・消費されていたことが判明した。農林水産省は、同大に対して農薬取締法に基づく報告命令を出した。 
           【日本経済新聞 2008.10. 2朝刊  1面】
           【日本経済新聞 2008.10. 2朝刊 43面】
             【朝日新聞 2008.10. 2夕刊 12面】
           【日本経済新聞 2008.10. 2夕刊 23面】
             【読売新聞 2008.10. 3朝刊 38面】
             【毎日新聞 2008.10. 3朝刊 26面】
           【日本経済新聞 2008.10. 3朝刊 39面】
             【産経新聞 2008.10. 3朝刊 23面】
           【日本農業新聞 2008.10. 3朝刊 13面】
             【東京新聞 2008.10. 3朝刊 26面】
             【茨城新聞 2008.10. 3朝刊 22面】
             【読売新聞 2008.10. 4朝刊 33面】
           【日本農業新聞 2008.10. 4朝刊 15面】
             【東京新聞 2008.10. 4朝刊  8面】

"
"G−046.内閣府食品安全委員会は、体細胞クローン技術で生まれた牛や豚などの家畜から作られた食品の安全性について、専門家で討議する小グループを設置した。初会合では、死亡率が高いなど体細胞クローン技術で生まれる家畜の異常原因と食品の安全性との関係などについて討議を行った。 
           【日本農業新聞 2008.10. 7朝刊  3面】

"
"G−062.米モンサントは、中国で除草剤耐性を持つGMO大豆種子の新製品が販売可能となり、除草剤やGMO種子の売上高が好調に伸びている。 
           【日経産業新聞 2008.10.10朝刊  9面】

"


"



もどる


(c)Copyright 2000 by Food Microscience Network
All rights reserved