MICS NEWS Vol.11 Number 2  
         6.環境 
…  廃棄物処理・リサイクル etc. …
             

"A−156.新日鉄エンジニアリング(株)は、食品廃棄物からエタノールを精製する商用プラントを開発した。一般家庭や食品工場などから集めた食品廃棄物を破砕選別し、糖化や発酵、蒸留などの行程を経てエタノールを精製する。 
             【朝日新聞 2010. 4.20朝刊 11面】
           【日経産業新聞 2010. 4.20朝刊  2面】

"
"B−007.JA全農は、太陽光発電や燃料電池など、環境に配慮した新エネルギー機器の本格普及に取り組む。CO2削減などの環境負荷低減やコスト削減効果を示し、家庭用と業務用の両面で普及を目指す。 
           【日本農業新聞 2010. 4.23朝刊  5面】

"
"B−020.大阪府立大学や東京大学などは、中性脂肪やコレステロールを吸収し、体外に排出する働きを持つ物質「パラミロン」を含む微細藻類「ユーグレナ(ミドリムシ)」の大量培養に成功した。バイオ燃料やCO2を吸収するエコ効果も期待できる。
           【毎日新聞 2010. 4.28朝刊 21面】

"
"B−025.MSPジャパン(株)は、花き業界の国際認証MPS(園芸産業総合認証)の適用範囲を、5月から野菜と果樹にも拡大する。CO2排出量を表示するカーボンフットプリント算定の基礎データに活用が可能。 
           【日本農業新聞 2010. 4.30朝刊  1面】

"
"B−033.長崎県などは、諫早市の国営諫早湾干拓事業の農地で、太陽光を利用したクリーン電力と電動農機を核とした環境保全型農業に取り組んでいる。
           【日本農業新聞 2010. 5. 4朝刊  1面】

"
"B−034.山鹿都市ガス(株)は、全国で初となる生ゴミや家畜のふん尿から発生するメタンガスを、家庭用のバイオガスとして精製することに成功した。空中に放出しない再利用法として注目される。 
            【西日本新聞 2010. 5. 4朝刊  3面】

"
"B−040.(株)地球快適化インスティテュートは、CO2と藻を原料に工業用アルコールを製造するバイオ技術の開発に向け、米カリフォルニア大学ロサンゼルス校に研究委託した。
           【毎日新聞 2010. 5. 8朝刊  7面】
           【日経産業新聞 2010. 5.10朝刊  2面】

"
"B−042.三井化学(株)触媒科学研究所は、大腸菌を活用して、木くずやサトウキビなど植物由来の原料からプラスチック原料を生産する技術の開発に取り組んでいる。 
          【日経産業新聞 2010. 5.10朝刊  2面】

"
"B−048.岩手県工業技術センターは、今年度からリンを回収する研究開発に取り組む。下水汚泥焼却灰や家畜ふん尿を収集し、工場からの廃棄物をリンの回収資材として活用する。農業用肥料として実用化を目指す。 
           【日刊工業新聞 2010. 5.12朝刊 26面】




もどる


(c)Copyright 2000 by Food Microscience Network
All rights reserved