MICS NEWS Vol.12 Number 5
  
         9.共同研究 助成 研究施設 講演会・催物案内 etc.

             

”D−058.農研機構中央農業総合研究センターと理化学研究所は、環境保全型病害虫防除技術の研究・開発を進める都道府県の研究機関、民間企業の活動を支援する共同事業を始めたことを明らかにした。同センターが外部の研究者や企業に実験場所を提供し、理研が保存しているアブラナ科のシロイヌナズナを使って防除技術の開発に生かしてもらう。
            【日本農業新聞 2011.7.21朝刊 14面】
            【化学工業日報 2011.7.21朝刊 11面】
         【共同通信PRワイヤー 2011.7.20    配信】
          【livedoorニュース 2011.7.20    配信】
         【日経プレスリリース 2011.7.20    配信】
         【日本農業新聞e農net 2011.7.21    配信】
     
”D−069.農林水産省は、11月30日〜12月2日に千葉市の幕張メッセで開かれる「アグリビジネス創出フェア2011」の出展者を募集している。今年は、東日本大震災からの復興をテーマに、震災の被害から被災地の農林水産業を再生させる技術や、地震・津波に強い農山漁村をつくる技術の出展を呼び掛けている。
         【日本農業新聞 2011.7.25朝刊  3面】

”E−043.農研機構畜産草地研究所は、8月27日に御代田研究拠点(長野県御代田町)を一般公開する。和牛放牧牛焼き肉試食会など多彩な催しを計画している。「身近な生き物を守る取り組み」「牧草と野生動物〜どうやって共存する?」と題した二つの講演もある。
           【日本農業新聞 2011. 8. 9朝刊 14面】

”E−057.農研機構畜産草地研究所は、8月29、30日の両日、農研機構産学官連携センター(東京都港区虎ノ門)でサイエンスカフェを開く。家畜分野の先端バイオ技術成果である体細胞クローン牛への国民の理解を深めてもらう。両日とも同クローン牛の牛肉の試食も行われる予定。 
          【化学工業日報 2011. 8.12朝刊  6面】

”E−058.農研機構は、9月5日につくば国際会議場でシンポジウム「広域的な農畜産物の放射能汚染を効果的に抑制する農業技術−チェルノブイリ原発事故事例に学ぶ−」を開く。放射性セシウムの土壌から植物への移行、畜産分野の放射性セシウムの低減対策、放射性セシウムの食品への影響や、稲への移行について講演を行う。
        【日本農業新聞 2011. 8.12朝刊 14面】




もどる


(c)Copyright 2000 by Food Microscience Network
All rights reserved