MICS NEWS Vol.13 Number 11
  
         9.共同研究 助成 研究施設 講演会・催物案内 etc.

             

”K−024.農研機構果樹研究所は、2月7日に盛岡市で寒冷地果樹研究会を開催し、「リンゴの新需要創出」をテーマに料理素材としての可能性を探った。調理加工用品種の育成と普及、料理例、加工向け品種を紹介。消費拡大には調理・加工用、特に家庭料理での素材利用が重要と強調された。 
          【日本農業新聞 2013. 2. 8朝刊 16面】“


”K−025.東京大学大学院・食の安全研究センターは、3月16日に同大学の弥生講堂でシンポジウム「放射性物質汚染と食の安全−被災地の畜産業復興を願って−」を開催する。農研機構畜産草地研究所による「飼料作物の放射性セシウムモニタリングとその低減化に向けて」ほかの講演がある。 
          【日本食糧新聞 2013. 2. 8朝刊  6面】“


”K−040.森林総合研究所REDD研究開発センターは、2月7、8日に東京都新宿区の早稲田大学国際会議場で、気候変動と途上国の森林を考えるシンポジウムを開催した。「REDD」(レッド)は「森林減少や劣化からの温室効果ガス排出削減」の略称。タンザニアやブラジルなどからも研究者らが参加し、森林保全や持続可能な管理のための技術的な課題などについて話し合った。
             【毎日新聞 2013. 2.20朝刊 21面】         


”L−010.農研機構中央農業総合研究センターは、3月9日につくば市観音台の食と農の科学館で、第66回中央農研市民講座「DNA情報を利用した作物と家畜の品種改良技術」を開催する。品種や系統を見分ける目印になる遺伝子(DNA)の情報を利用した作物や家畜の品種改良技術について解説する。  
           【茨城新聞 2013. 3. 1朝刊 18面】“







もどる


(c)Copyright 2000 by Food Microscience Network
All rights reserved